2009-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

ぜんぜんそんな気がしないけど、今年もきょうで終わりです。 年とともに一年がたつのが早くなっていきます。今年は特別いいことも、悪いこともない穏やかな一年でした。 夏は涼しくて、夏バテにならなかったのでよかったです。

東京ドームシティ

東京ドームシティで遊んできました。 冬休みなので混んでいるかと思ったけど、そうでもなかったです。 これも少子化だからでしょうか。 「サンダードルフィン」は爽快感があって、とてもお気に入りのジェットコースターです。 「トウキョウパニッククルーズ…

パン教室

12月のパン教室はチョコクリームパンと白パンでした。焼き色を付けない白いパンは嫌いなので美味しくなかったです。でも、パン生地はとてもいいと先生に褒められました。

東京メトロ

北綾瀬にある東京メトロの車庫の見学に行ってきました。 小さい子から大きなお友達まで、人がいっぱいのイベントでした。 千代田線がいっぱい。 毎日乗ってる千代田線もこんなに並んでいるのを見るのは新鮮です。 こちらは新型車両の撮影会。 懐かしの銀色の…

パン教室

11月のパン教室はコーンパンとメープルパンでした。 パン作りも慣れてきて、簡単でした。 ふわふわ系のパンでおいしかったです。

音羽御殿

いま話題の音羽御殿こと鳩山会館に行ってみました。 バラのシーズンでとても素敵でした。

iPhone

iPhoneを買いました。 分割払いなので、高額なものを買った実感がありませんけど。 前のは第二世代携帯だったので、もうすぐ使えなくなるということで、仕方なく変えました。 携帯はぜんぜん使わないので、なんでもよかったんですが、日本のメーカーの最新機…

パン教室

10月のパン教室ではクロワッサンとデニッシュを作りました。 クロワッサン系は脂っこくて、あまり好きではないので、全然やる気なしでした。 そしたら、すごい難しくて、ボロボロでした。

Twitter

今はやりのTwitterを始めました。 ブログより気楽にくだらないこと書ける感じです。http://twitter.com/moeriel

巾着田&川越

5連休最後の日は埼玉にお出かけしました。 お彼岸の頃に咲く、彼岸花こと「曼珠沙華」の群生で有名な巾着田に行ってきました。 彼岸花は地元でも道端に咲いている、よく見かける花ですが、巾着田は密集して咲いていて、それはみごとです。 わりと近くなので…

江戸東京たてもの園

小金井公園の中にある、江戸東京たてもの園に行ってきました。 ここは歴史的に価値のある建造物を移築した屋外型博物館です。 園内はけっこう広くて、家の中にも入れるので、靴を脱いだり、履いたりで、 めんどくさくて、疲れました。 すばらしい建物ばかり…

パン教室

今月のパン教室はメロンパンとけしのみパンをつくりました。 メロンパンはビスケット生地も作らないといけないので、めんどうでしたが、 サクサクして買ったものより美味しくできました。 けしのみパンは全粒粉のパンで硬くていまいちでした。

ドラクエ9

壊れていたDSを任天堂に送って修理してもらいました。 外側のケースを交換したので、ピカピカの新品みたいになって帰ってきました。 発売前は黒い噂が流れていた「ドラゴンクエスト9」をはじめました。 ドラクエをやるのは5以来で、すごく懐かしい感じがし…

うみねこ

うみねこのなく頃に散ep5が終わりました。 なんだか、いままでの中で一番面白くなかったです。 ゲーム盤をラムダデルタとベルンカステルに乗っ取られて、いままでの話とはかなり 違う感じでした。 敵だったはずのヴアトリーチェが味方で、味方だと思ってたベ…

アールヌーボの工芸家ルネ・ラリックの展覧会を見に、新国立美術館に行きました。 ラリックというとガラス細工が有名ですが、初期のジュエリーもすばらしく素敵でした。 パッタとか普通ではありえないモチーフが多くて、面白かったです。新国立美術館は初め…

うみねこ

きのう発売の「うみねこのなく頃に散」が届きました。 いつも出遅れるので、今回はちゃんと通販を予約しておきました。 さっそくスタートしてみるも、ベアトがおとなしくて、なんか変。 そして新キャラ登場、この人誰なんだろう。 もったいないからゆっくり…

だまし絵展

渋谷のBunkamuraの「奇想の王国 だまし絵展」に行ってきました。 終了二日前なのでオープン10分前に到着したら、Bunkamuraの外まで大行列でした。 西洋の古典的な絵から日本の掛軸、現代アートまで、だまし絵というテーマのもとに いろいろな作品を見るこ…

パン教室

8月のパン教室ではベーグルを作りました。 ベーグルはモエリエルの大好物なのです。 焼く前に茹でたり、ドーナツ型に作るのが難しかったりで、 けっこう手間のかかるパンでした。 味はなかなかで、ジュノエスクベーグルには負けるけど、 ベーグル&ベーグル…

1/1ガンダム

等身大ガンダムを見にお台場に行ってきました。 大きなおもちゃが立ってるみたいで、兵器にはとても見えません。 ガンダムよりザクのほうが好きです。 お昼の12時ごろに行ったので、暑くて辛かったです。 ↓青空にそびえ立つガンダム。 後姿のほうがかっこい…

チャーメ

新大久保の韓国食材スーパーで見たことがない黄色い食べ物を発見。 めずらしい食べ物が大好きなモエリエルは早速購入してみました。 パパイヤみたいな果物なのか?瓜みたいにお新香にして食べる野菜なのか? そして、その正体はメロンでした。 メロンは甘す…

ヱヴァンゲリオン破

オタクな彼の付き合いで「ヱヴァンゲリオン破」を見に行きました。 私は特にエヴァのファンではありませんが、とても面白かったです。 テレビアニメの方は鬱パワーに満ちていて暗いところが苦手ですが、 映画版はポジティブな感じがします。 非日常的な戦闘…

パン教室

パン教室に行きました。 今月は天然酵母のライ麦パンを作りました。 丸いほうはオレンジピールとイチジク入り。 長細いほうはクルミ入りです。 ライ麦が香ばしく、天然酵母なのでイースト臭くなくて、 いままで作った中で一番おいしいパンでした。

開国博Y150

開国博開催中の横浜に行ってきました。 まずは中華街で腹ごしらえ、景徳鎮という四川料理の店で、 中華街で一番おいしいという麻婆豆腐を食べました。 超激辛で、舌が痺れました。 開国博の目玉La Machineです。 フランスからやってきた機械の蜘蛛さんです。…

バラフ

新宿高島屋で開催された「大学は美味しい」という物産展に行きました。 佐賀大学が開発した『バラフ』という珍しい野菜を買いました。 葉っぱに水滴がついているような見た目で、とても不思議です。 みずみずしくて食感がいいですが、味はなぜか塩味がして、…

パン教室

6月のパン教室はトマトのパンでした。 トマトを練りこんだ赤い生地がキレイです。 味もピザみたいで美味しかったです。

聖地巡礼

SD

『うみねこのなく頃に』の聖地巡礼に行ってきました。 孤島の洋館が舞台の物語ですが、背景に使われているのは都内にある洋館です。 まずは上中里にある旧古河庭園へ行きました。 ジョサイア・コンドル設計の歴史ある洋館です。 うみねこではゲストハウスと…

シムシティ

ニコニコ動画で、すごいおもしろい「シムシティ4プレイ講座」を見て、シムシティを始めました。 パソコンの調子が悪いので、シムシティDSを買いました。 このゲームは自分が市長になって、道路を作って、家や工場を建てて、街を開発するというものです。 こ…

ドラゴンガーディアン

モエリエルのお気に入りバンドDragon Gardianの新作アルバムが出ました。 ひとことで言うとダサかっこいいです。 メロスピ(メロディックスピードメタル)なんて超ダサい音楽だと思いつつ、たまらなくいいんです。 ボーカルも新しくなって、かわいい声なのに…

イオンレイクタウン

イオンレイクタウンに行ってきました。 日本一広いショッピングセンターということで、めちゃくちゃ広いです。 半分くらい見て、疲れてイヤになってしまいました。 洋服を買いに行ったんですが、買い物なら駅ビルとかの方が便利だと思いました。 飲食店もい…

国際バラとガーデニングショウ

所沢の西武ドームで開催されている「国際バラとガーデニングショウ」に行ってきました。 バラが大好きな私にとって、珍しいバラと美しい庭いっぱいの夢のような空間でした。 そして、あらゆるバラグッツも売っていて、お店コーナーを見るのもすごい楽しかっ…