食べ物

パン教室

3月のパン教室はブリオッシュでした。 抹茶あん入とマカロン生地を上に乗せたもので、あまくてすごく美味しかったです。

2月のパン教室は米粉パンと食パンでした。 食パンは時間がかかるため、1次発行まで先生が作ったものなので、 自分で作った気がしなくて、つまらなかったです。 米粉パンは小麦のパンとはこね方が違うので、疲れました。 大変だったわりに、あっさりしすぎで…

京王デパートの駅弁大会に行きました。 鯛の寿司と飛騨牛のお弁当を食べました。 どちらも絶品で美味しかったです。

1月のパン教室はウインナパンとあんドーナツでした。 パン作りにもだいぶ慣れて余裕こいていたら、パン生地を床に落としてしまい、 慌てて作り直すはめになりました。 揚げ物は嫌いなモエリエルですが、あんドーナツはなかなか美味しかったです。

パン教室

11月のパン教室はコーンパンとメープルパンでした。 パン作りも慣れてきて、簡単でした。 ふわふわ系のパンでおいしかったです。

パン教室

10月のパン教室ではクロワッサンとデニッシュを作りました。 クロワッサン系は脂っこくて、あまり好きではないので、全然やる気なしでした。 そしたら、すごい難しくて、ボロボロでした。

パン教室

今月のパン教室はメロンパンとけしのみパンをつくりました。 メロンパンはビスケット生地も作らないといけないので、めんどうでしたが、 サクサクして買ったものより美味しくできました。 けしのみパンは全粒粉のパンで硬くていまいちでした。

パン教室

8月のパン教室ではベーグルを作りました。 ベーグルはモエリエルの大好物なのです。 焼く前に茹でたり、ドーナツ型に作るのが難しかったりで、 けっこう手間のかかるパンでした。 味はなかなかで、ジュノエスクベーグルには負けるけど、 ベーグル&ベーグル…

チャーメ

新大久保の韓国食材スーパーで見たことがない黄色い食べ物を発見。 めずらしい食べ物が大好きなモエリエルは早速購入してみました。 パパイヤみたいな果物なのか?瓜みたいにお新香にして食べる野菜なのか? そして、その正体はメロンでした。 メロンは甘す…

パン教室

パン教室に行きました。 今月は天然酵母のライ麦パンを作りました。 丸いほうはオレンジピールとイチジク入り。 長細いほうはクルミ入りです。 ライ麦が香ばしく、天然酵母なのでイースト臭くなくて、 いままで作った中で一番おいしいパンでした。

バラフ

新宿高島屋で開催された「大学は美味しい」という物産展に行きました。 佐賀大学が開発した『バラフ』という珍しい野菜を買いました。 葉っぱに水滴がついているような見た目で、とても不思議です。 みずみずしくて食感がいいですが、味はなぜか塩味がして、…

パン教室

6月のパン教室はトマトのパンでした。 トマトを練りこんだ赤い生地がキレイです。 味もピザみたいで美味しかったです。

パン教室

今月からパン教室に通うことになりました。 モエリエルは朝は毎日パンを食べている、パン好きなのです。 パン屋でアルバイトをしたこともあるけど、 焼きあがってからクリームを絞ったりする仕事をしていたので、 パンをこねたり、焼いたりは、まったく初め…

バーベキュー

モエリエルの人生で初めてバーベキューを体験しました。 バーベキューなんてリア充の人がやるもので、オタクな私には縁が無いと思っていました。 あいにくの雨の中、狛江市の多摩川の橋の下でやりました。 お肉はあまり好きではありませんが、網焼きで焼いた…

学食

今モエリエルは京王線の明大前駅まで通勤中です。 社食はかなりまずくて食べられないので、お弁当を作って持っていってます。 なので、お料理スキルが上がった感じです。 たまには外食がしたいと思い、近くにある明治大学の学食に潜入しました。 学生でなく…

料理教室

4月の野菜料理の会で「緑黄色野菜ヘルシー飲茶」を作りました。 小松菜とくわいの餃子にキャベツとニラの焼き饅頭など、野菜だらけメニューでした。 野菜料理の会は今月で終わりです。 いままでに食べたことがないような野菜を料理することができて、楽しか…

料理教室

3月の野菜料理の会は「うど・ふき・筍 春の香りを食卓へ」でした。 旬をかなり先取りで、贅沢にもたけのこを食べました。 甘みがあって、めちゃくちゃおいしかったです。

料理教室

今月の野菜料理の会は「野菜が主役のフルコース」でした。 洋食は和食に比べると簡単で余裕がありました。 右上のは大根といちごのミルフィーユです。 見た目はきれいですが、普通にサラダです。

料理教室

料理教室に行きました。 1月の野菜料理の会のメニューは大根、白菜づくしでした。

料理教室

月に一度通っている料理教室で、早くもクリスマスのメニューを作りました。 きのこのキッシュ、カリフラワーのポタージュ、ほうれん草をぐるぐる巻いてクリスマスツリーもどきにした前菜などです。 フランス料理みたいで、とても美味しかったです。 なかでも…

毎年恒例の新宿京王百貨店の駅弁大会に行ってきました。 すごい混んでいますが、お祭りみたいで超大好きなイベントです。↓今年の戦利品です。 駅弁ひとり旅という漫画に載っているのを買いました。 左上の宮島口駅のあなごめしが美味しかったです。 これは広…

胃の調子が悪いというのに、誘惑に負けて、アイスを食べました。 いつも大行列のコールド・ストーン・クリーマリーが平日の昼間だったので、全然人がいませんでした。 チョコ味のにしたら、白砂糖をかじっているかのような激甘でまずかったです。 甘いものは…

表参道に行きました。 小腹がすいたので、マクロビ(自然食)のカフェにいって、 甘酒と豆腐のタルトを食べました。 砂糖と乳製品を使っていないので、ヘルシーですが、 量が少なくて、なんかもの足りなかったです。 さらに普通のパン屋に行って、大甘な菓子…

料理教室に行きました。 今月は天ぷらを習いました。 胃の弱いので、揚げ物は胃もたれするため、めったに食べません。 天ぷら作りは、なかなかおもしろくて、ご馳走を作った満足感がありました。 味もそれなりに美味しかったです。 次の日、胸焼けになりまし…

家の近所に新しいパン屋さんがオープンしてました。 自家製天然酵母で、食パンには生姜が練りこんであったりで、こだわりを感じられます。 お店も和風モダンで一見パン屋に見えなくて、超おしゃれです。 近所にこんな店ができて、うれしいです。 これからは…

家族で回転寿司に行きました。 地元ですごく人気がある店で、 5時過ぎに着いて、1時間半ぐらい待ちました。 モエリエルはぬるベジタリアンなので、かっぱ巻きが一番美味しかったです。

料理教室の体験に行ってきました。 そぼろごはん、あえもの、すまし汁を作りました。 知らない人たちとの共同作業で、とても緊張しました。 苦労の結果、超美味しくできました。 レシピに忠実に作るって大事だと思いました。 5月から和食基本コースに通うこ…

夕飯はお気に入りの自然食のバイキング「はーべすと」で食べました。 薄味の和食、野菜料理ばかりで、モエリエルの舌にぴったりで、苦しいほど食べました。 胃が弱い私は、常に腹八分を心がけているのですが、たまにはハメをはずしてもいいでしょう。 調べて…

毎年バレンタインはお菓子メーカーの戦略に乗ってしまい、 高級チョコレートを買って自分で食べています。 今年は、世界一おいしいという噂のトイスチャーのシャンパントリュフを食べました。 一粒300円、味が濃くて、私の味覚にはぜんぜん合ってませんでし…

秘密のルートで、解禁日前にボージョレーヌーボを手に入れました。 フルーティーで、ブドウの味がして、超おいしかったです。 通好みのフルボディのワインは苦手で、赤ワインは甘いのが好みです。 次の日、他の人たちがボージョレーヌーボを買ってるのをみて…