2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

駅弁ひとり旅の3巻を読みました。モエリエルのお気に入り漫画です。お弁当屋を営む、むさいおっさんが鉄道で日本一周しつつ、各地の駅弁を食べまくる話です。なぜか、各地で偶然出会った女性と一緒に旅をするという、しかも、鉄道オタクにやさしいという、あ…

なぜかネットに繋がらない現象がおきてから1ヶ月。 べつにネットが無くても生きていけるので、ほったらかしにしてました。 光ファイバーになって、ついにネット世界に復活しました。 パソコンテレビGyaoがスムーズになったくらいで、そんなに早いとは実感で…

ペニシリンのライブに行きました。 この日はベースのGISHOさんが脱退するため、4人そろっての最後のライブでした。 懐かしい曲いっぱいで、とても楽しかったです。 GISHOさんの最後の挨拶には感動してしまいました。 これからは映画会社の社長として、がんば…

日比谷公園で開催されたアフリカを紹介するイベントに行ってきました。 いままでアフリカというと、貧困、紛争、因習などいいイメージを持っていませんでした。 今回のイベントで料理、音楽、ダンス、ファッションなど、いい面を見ることができてよかったで…

家族で回転寿司に行きました。 地元ですごく人気がある店で、 5時過ぎに着いて、1時間半ぐらい待ちました。 モエリエルはぬるベジタリアンなので、かっぱ巻きが一番美味しかったです。

日本一すごい藤が見られるというので、はるばる足利市まで行きました。 巨大な藤、八重咲、白、黄色の藤など珍しいのもあって、すばらしかったです。

料理教室の和風基礎コース通い始めまた。 1回目のこの日は、煮魚、切り干し大根、茶碗蒸しを作りました。 同じ班にテキパキ料理ができる人がいたので、私の出番が無くて、 あまり勉強にならなかったです。 煮魚嫌いなので、まずかった。

ゴールデンウィーク最後の日

GW最後の日は、またまた「熱狂の日」音楽祭にきました。 今度はシベリウスの「フィンランディア」、グリーグの「ペールギュント」、 ラフマニノフの「ピアノ協奏曲2番」と最強の組み合わせのプログラムでした。 あいにくの雨で、屋台村もガラガラでお祭り…

新宿

きょうはドルパでしたが、行く気がなかったので、忘れてました。黒沢さん、エリーさん、京本さんがそろって新作が買えたらしいのでよかったです。モエリエルは新宿のデパートに行きました。伊勢丹の地下と高島屋の全館がリニューアルしました。どちらも高級…

熱狂の日

国際フォーラムで開催されている音楽祭「熱狂の日」に行きました。今年は国民楽派中心のコンサートです。国民楽派の曲は叙情的で、ドラマチックかつダサいです。初日のきょうはドヴォルザークの「新世界より」を聞きました。中学生のころ大好きだった曲です…