GW最後の日、雨が降ったり、やんだり、変な天気でした。

竹橋にある東京国立近代美術館が無料の日だったので、行ってきました。
明治時代から現代の日本美術の代表作が展示されていて、
とても興味深く見ました。
私は西洋画にしか興味がなかったのですが、
日本の絵も新鮮な感じがしてよいと思いました。
毎月第一日曜日に常設展示が無料になるので、とてもおすすめです。


そのあと渋谷の東急百貨店で開催されている
「あこがれの’60Sダイニング」というイベントに行きました。
昭和30年代にごちそうだったハンバーガーやフライドチキン、
ナポリタン、ロールキャベツ、オムライスなどの有名なお店が実演販売をしていました。
ナポリタンとハンバーガーを食べました。
ナポリタンはさっぱりと洗練された味で、おいしいけど、
懐かしい味ではありませんでした。
ハンバーガーはジャンクフードの代名詞ですが、このイベントで販売されたものは、
国産牛肉100%で非常にうまみがあって、絶品でした。
ハンバーガーとは本来はおいしいものなのだなと思いました。
しかし、いつもは21時までやっているのに、日曜日は20時までで、
蛍の光が流れる中あせって詰め込みました。
もっとゆっくり味わいたかったです。